食器棚の正しい掃除方法を徹底解説!効果を高めるポイントも紹介

border

食器棚の正しい掃除方法を徹底解説!効果を高めるポイントも紹介

2024.04.09 2024.12.05

この記事では、食器棚の掃除方法について詳しく解説します。

一見キレイに見える食器棚でも、食器をどかしてまでなかなか掃除する機会のない棚には、細かなホコリが散り積もっているものです。掃除を怠ると、溜まったホコリを餌にダニの発生につながります

今回紹介している掃除の手順とコツを押さえ、食器棚を清潔にキープしましょう。記事後半では、適切な掃除頻度や汚さないポイント、ニオイ対策まで解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

PR

キッチン/台所清掃

今週No.1おすすめ優良業者!!

エコ・クリーン

エコ・クリーンは、関東を中心にハウスクリーニングサービスを提供する事業者です。1か所のみ〜複数対応もOK、短時間であっという間にピカピカにしてくれますよ。お問い合わせや見積りは無料、まずはお気軽にご相談ください。

対応エリア東京、千葉、茨城、埼玉(一部対応外地域有り)

この業者の口コミ・詳細を見る

対応エリア外の方はこちらで探す→

食器棚掃除を手軽に!【汚れの種類にあった方法を】

食器棚を掃除する前

毎日開け閉めする食器棚は、外側に油、手垢、食材の残りカス、ホコリ、ダニなどのさまざまな汚れが付きやすいです。湿度の高い環境では、カビが生じることも。

内部も同様にホコリやダニが蓄積し、掃除を怠るとカビが発生します。最悪の場合は食器にカビが広がるケースも考えられます

食器棚と食器を清潔に保つには、定期的な掃除が必須。掃除の際は、汚れの種類に合わせた効果的な方法を選び、手軽に効率良く作業しましょう。

食器棚掃除の基本手順【準備と手順】

食器棚を掃除する直前

食器棚を掃除する前に、適切な掃除道具と正しい掃除の手順を把握しましょう。ここでは、食器棚掃除のための準備と手順をご紹介します。

準備するもの

食器棚の掃除で準備するものは、以下のリストを確認してください。

  • ハンディモップ(ノズル付き掃除機)
  • 洗剤
  • 布巾2枚

ハンディモップがなければノズル付き掃除機でも問題ありませんが、食器棚の隅々まで届く必要があります。また、布巾は水拭き用と乾拭き用で2枚用意してください。

掃除の手順

食器棚の掃除は、以下のステップで進めていきます。

  1. 外側の掃除
  2. 食器を取り出す
  3. ハンディモップ/掃除機でホコリを吸い取る
  4. 水拭きする
  5. 乾拭きする

まず外側から掃除します。ハンディモップや掃除機で食器棚の外側に付着したホコリを吸い取りましょう。次に、水に濡らしてしっかり絞った布巾で全体を拭き、手垢や油跳ねなどの汚れは洗剤を使って落とします。

外側の掃除が終わったら、食器棚内の食器を全て取り出してください。食器を置くスペースがない場合は、上から下へ順に取り出していき、掃除を進めていきます。

内側の掃除は、まずハンディモップや掃除機でホコリを吸い取ります。引き出しの内側も同様に掃除し、取り外し可能なら逆さにしてホコリを落としましょう。

次に、水に濡らしてしっかり絞った布巾で内部を拭き、頑固な汚れや油汚れがある場合は洗剤を使用します。その後、水拭きで洗剤を拭き取ります。木製の食器棚の場合、水拭きは良くないので、乾拭きで仕上げてください。

最後に乾いた布巾でしっかりと水気を拭き取り、扉を開けて内部を完成させて掃除完了です。

食器棚掃除におすすめの洗剤一覧

食器棚を掃除したあと

食器棚の掃除におすすめの洗剤を、以下の表にまとめました。

洗剤の種類 用途/効果
重曹・セスキ炭酸ソーダ水 自然由来の洗剤。重曹水は重曹小さじ1杯を水100mlに溶かし、セスキ炭酸ソーダ水はセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を水500mlに溶かして作る。拭き跡が残るため、2度拭き推奨。
アルコールスプレー 除菌しながら油汚れを効果的に取り除ける。目線より高い場所の掃除で、スプレーを布巾に吹き付けてから使用すると便利。
中性洗剤 油汚れや手垢などの一般的な汚れを効果的に取り除く洗剤。拭き跡が残るため、2度拭き推奨。
アルカリ電解水 重曹やセスキ炭酸ソーダ水に比べ強いアルカリ性をもち、油汚れに強い効果を発揮。また、除菌効果も期待できる。拭き跡が残らないため後処理がラク。
ウタマロクリーナー アミノ酸系の洗浄成分を含む中性洗剤で、手肌に優しいのが特徴。直接スプレーを吹きかけて使用。基本的に2度拭きの必要はない。

食器棚の素材に合う洗剤、または使いやすい洗剤を使用しましょう。

食器棚の掃除効率をアップするコツ【上から下に】

食器棚を掃除するコツを学び中

食器棚の掃除を効率的にするには、「上から下に」を徹底しましょう。掃除をはじめるとき、食器棚の最上部から手を付けます。ハンディモップ、ノズル付きの掃除機を使用し、上部のホコリやゴミを落としましょう。上部から落ちたホコリが下段に移るのを防ぎます。

次に、中段の棚や引き出しに移ります。可能であれば引き出しを取り出し、逆さにしてホコリを落とします。また、棚の物を一時的に取り除き、棚板も丁寧に拭き掃除すると良いでしょう。

最後に、食器棚の底部と周囲の床を掃除してください。この方法で食器棚の掃除が効率的になり、掃除効果もアップします。

食器棚の掃除をラクにしたい!日々のお手入れ・清掃頻度は?

食器棚を掃除している最中

食器棚の掃除をラクにするには、毎日のお手入れと掃除頻度、食器棚の使い方がポイント。掃除方法と合わせて覚えておきましょう。

毎日のお手入れが大切

毎日のお手入れは、短時間で終わるシンプルな方法でOK。水拭きが理想的ですが、乾いた布巾でサッと拭くだけでも十分です。食器棚を使わなくなったタイミングでお手入れしてあげると、水滴や手垢などの軽度の汚れを取り除けます。

月1の掃除を徹底する

月に一度は、食器棚の中まで徹底的に掃除しましょう。食器を全て取り出し、隅々までキレイにしてください。定期的な掃除により、食器棚の衛生状態を保ち、カビや悪臭の発生を防げます。

整理整頓を徹底する

食器棚の掃除をラクにするには、整理整頓も大切。使わない食器は整理し、必要なものだけを手の届く場所に保管することで、掃除がラクになります

また、整理整頓された食器棚は清潔感を保つのにも効果的。食器棚の中身を定期的に見直し、整理するようにしましょう。

食器棚掃除のついでにニオイ対策も!【おすすめアイテム】

食器棚を掃除する前の段階

食器棚を掃除するタイミングで、ニオイ対策もすると良いでしょう。食器棚のニオイ対策でおすすめのアイテムをご紹介します。

ニオイ対策アイテム 効果/特徴
重曹 重曹を食器棚内に置くことで、消臭や防臭効果が期待できる。掃除にも活用できるためおすすめのアイテム。
コーヒーの抽出かす/お茶殻 日干しでよく乾燥させ、広口の瓶に入れて食器棚に置くことで、不快な臭いを消し去る効果が。さらに、コーヒーやお茶の香りが食器棚を包み込み、開けるたびに贅沢な気分を味わえる。
ハーブ ラベンダー、タイム、クローブ、ペパーミント、スペアミントは消臭、防臭、防虫効果が期待できる。乾燥させたハーブを小瓶に入れて置くと、食器棚が爽やかな香りに。ハーブは体にも優しいのでおすすめ。
備長炭 備長炭は消臭と除湿効果に優れており、食器棚内の湿気やニオイを取り除くのに効果的。ホコリが付着した場合は掃除し、効果が薄れたら煮沸して天日干しすることで再び活性化できる。

掃除後にこれらのアイテムを活用して、食器棚から発する嫌なニオイを改善しましょう。

食器棚とキッチン周りの掃除はまとめてプロに依頼しよう

今回は、食器棚の掃除方法とコツについて詳しく解説しました。

ホコリが入りやすい食器棚を清潔にキープするには、月に1回の掃除と日々のお手入れを徹底しましょう。しかし、中には「手の届きにくい高所の掃除が難しい」「すでにカビが発生していてなかなか落ちない」といった家庭もあるでしょう。

そんなときは、キッチンの汚れやすい箇所、掃除しにくい箇所の掃除をまとめてハウスクリーニング業者に依頼してみましょう。セーフリー掲載の業者であれば、食器棚やキッチン周りのしつこい油汚れまでまとめてキレイにしてくれますよ。気になる業者がいくつか絞れたら、まずは問合せを。徹底比較して、自分に合った業者を選びましょう!

食器棚の正しい掃除方法を徹底解説!効果を高めるポイントも紹介のよくある質問

  • Q. 白木(白地のままの木材)の食器棚は水拭きして大丈夫?

    A.

    白木の食器棚を掃除するときは、弱アルカリ性の洗剤を使用しましょう。水拭きはシミになる可能性があるため、日頃のお手入れは乾拭きが基本です。

  • Q. 食器棚に収納し過ぎると汚れが溜まりやすい?

    A.

    食器棚に収納し過ぎると、その分汚れが溜まりやすくなります。必要なものだけを収納し整理整頓を心がけましょう。

  • Q. 食器棚は湿気が溜まりやすい?

    A.

    食器棚は湿気が溜まりやすいため、カビ防止のためにも定期的な換気と掃除が必要です。

キッチン/台所清掃の

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

キッチン清掃業者を探す!

  • 即対応可能な
    業者アリ

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

戻る

close

エリアの絞込みは行いますか?

戻る

close

都道府県を選択する

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す

ーーーーーーーー から探す

さらに市区町村を絞り込む

ーーーーーーーーから探す