エアコンの納豆臭さを解消するために掃除をする業者

エアコンが納豆臭い原因とは?対処法を徹底解説!【クーラーだけにおう場合も】

2024.06.24 2024.06.24

この記事では、エアコンが納豆臭い場合の原因や対処法について徹底解説します。

久しぶりにエアコンを起動させると、納豆臭いイヤ〜なニオイ。特にジメジメした季節によく見られる症状です。部屋中が納豆臭さで充満して、満足にエアコンを利用できなくなる場合もあるでしょう。

本記事では、そんな納豆臭さの原因や対処法を丁寧にご紹介します。エアコンの納豆臭さで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンが納豆臭い3つの原因

納豆臭いエアコン

エアコンが納豆臭くなる原因は、主に以下の3つです。

  • エアコン内部に繁殖したカビ
  • 食べ物やタバコなどの生活臭
  • エアコンのコーティング剤

それぞれの原因について、詳しく解説します。

エアコン内部に繁殖したカビ

エアコン内部に繁殖したカビが原因で、納豆臭さを感じる場合があります。

エアコンの冷房運転中は、室内の空気が取り込まれてエアコン内部で冷やされます。その際、一緒にホコリも吸い込まれ、カビの栄養源となってしまうのです。

エアコンにはフィルターが設けられているため、ある程度のホコリの侵入は防止できます。しかし、小さなホコリやカビ菌のフィルター通過は避けられません。長いことメンテナンスされていないと、汚れが蓄積してカビの繁殖につながります。

また、夏場はエアコン内部に結露が発生しやすく、さらにカビの増殖を促す原因となります。梅雨から夏の時期に納豆臭さを感じる場合は、エアコン内部にカビが繁殖している可能性が高いでしょう。

食べ物やタバコなどの生活臭

生活の中で発生する臭いが原因で、エアコンが納豆臭くなる場合もあります。具体的な生活臭としては、臭いの強い食べ物やタバコ(ヤニ)、芳香剤、人の汗などが挙げられます。

芳香剤のような良い匂いでも、納豆臭さの原因になる点には注意しましょう。エアコンを動かしている状態で、芳香剤を使用しないといった対策が必要です。

臭いが強い食べ物を食べる際は、こまめに換気しましょう。エアコンに直接臭いが付着しなくても、臭いは壁や天井などにわずかながら蓄積し、間接的に吸い込まれていきます。タバコに関しても、家の中では吸わないといった対応を心がけましょう。

エアコンのコーティング剤

エアコンのコーティング剤とは、カビの発生を防止するためのアイテムです。実際に使用している方もいるでしょう。

便利なエアコンのコーティング剤ですが、既にカビが繁殖している状態で使用すると、納豆臭さが増す原因となってしまいます。購入したばかりのエアコンに使用するのであれば問題ありませんが、汚れが酷い状態での使用は避けた方が良いでしょう。

エアコンのコーティング剤を使用しても、カビが繁殖する場合もあります。後述する対処法に従って、こまめにエアコンを掃除することが大切です。

エアコンの納豆臭さの対処法

エアコンの納豆臭さを解消するために掃除をする業者

エアコンの納豆臭さの対処法は、主に3つあります。それぞれの方法の使い分けについては、以下の表をチェックしてみてください。

エアコンのフィルター掃除 短時間で済むにもかかわらず高い効果がえられることも
換気しながら冷房・暖房運転 エアコンを使わない時期におすすめの方法
エアコンクリーニングを依頼 納豆臭さが解消されない場合でも効果的な方法

それぞれの方法の詳細について説明します。

エアコンのフィルターを掃除する

エアコンのフィルターを掃除することで納豆臭さが解消されるケースは多いです。エアコンは高所にあるため、取り外すのが面倒に感じてしまい、フィルター掃除をしていない方もいるでしょう。

納豆臭さを感じたら必ずエアコンのフィルターを掃除してください。フィルターを外して、掃除機でホコリを吸い取るだけでOKです。時間がある場合は、水洗いも行いましょう。

ホコリを吸い取った後にフィルター洗って、歯ブラシを使って汚れを掻き出せばOKです。しっかり乾かさないとカビ繁殖の原因になるので、乾ききってから戻しましょう。

換気をしながら冷房・暖房運転をする

エアコンはホコリやカビ菌が蓄積することで、納豆臭くなってしまいます。

そのため、換気をしながら定期的にエアコンを動かして、ホコリやカビ菌の蓄積を防止することが大切です。

2〜3時間で良いので、使っていない時期もときおりエアコンを動かしましょう。冷房運転なら、結露した水がカビや汚れをドレンホースから排出してくれます。

暖房運転を行うと、内部温度が高くなってカビが生息できなくなります。そのため、冷房と暖房を切り替えつつ運転を行うのがおすすめです。1週間に一度、冷房と暖房のどちらかでエアコンを動かすと良いでしょう。

エアコンのクリーニングを利用する

既にエアコンが納豆臭さきつい場合は、上記の方法を実践しても解消されない可能性があります。そのため、エアコンクリーニングのプロに頼るのがおすすめです。

エアコンクリーニングサービスを利用してプロに徹底的に掃除してもらえば、たいていの納豆臭さは解消されます。掃除が難しい奥の奥まで専用のブラシや洗浄機などを使って綺麗にしてくれるため、エアコン内部の汚れやアレルギーなどが気になっている方にもおすすめです。

しかし、どのエアコンのクリーニングを利用すれば良いか悩んでいる方もいるでしょう。信頼できるエアコンのクリーニング業者をお探しの方はセーフリーを活用してみてください。多数の業者が掲載されており比較検討に大変便利です。気になった業者が見つかったら、まずは問い合わせてみましょう。

>> セーフリーでお得なエアコンクリーニング業者を探してみる

エアコンの納豆臭さを予防する方法【一度綺麗になったら必ず再発防止を】

エアコンの納豆臭さを解消するために掃除をする業者

エアコンの納豆臭さを予防する方法は、以下の3つです。

  • 定期的にクリーン機能を利用する
  • 部屋の換気をこまめに行う
  • 使っていない時期も定期的に送風運転をする

それぞれの方法について詳しく解説します。

定期的にクリーン機能を利用する

エアコンにはクリーン機能が搭載されている場合があります。定期的にクリーン機能を利用することで、エアコンの内部に汚れが蓄積するのを防げます。

エアコンを動かしていない季節でも、クリーン機能は定期的に利用するようにしましょう。これだけでもエアコン内部にカビが繁殖するのを防止できます。

もし、クリーン機能が搭載されていない場合は、他の方法でエアコンの納豆臭さを予防しましょう。クリーン機能は便利ですが、使用しなくてもエアコンの納豆臭さを防ぐことは可能です。

部屋の換気をこまめに行う

部屋の汚れが原因で、エアコンにカビが繁殖するケースもあります。部屋の換気を定期的に行い、汚れが蓄積しないようにすることは重要です。

特に臭いの強い食べ物を食べた後や、タバコを吸った後などは必ず換気しましょう。部屋が臭いと感じたらすぐに換気を行い、臭いの原因を取り除くことが大切です。

しかし、天候次第では逆にエアコン内部に湿気が蓄積してしまう日もあります。換気は、カラっとした天候の日に実施しましょう。

使っていない時期も定期的に送風運転をする

先ほども述べたようにエアコンは動かすことで、内部のホコリやカビ菌の蓄積を防げます。そのため、エアコンを動かしていない時期も定期的に送風運転を行いましょう。

2〜3時間程度送風運転を行えば問題ありません。使っていなくても汚れが蓄積する場合もあるので、フィルターの掃除もこまめに行うようにしましょう。

エアコンの納豆臭さ対策の注意点

エアコンの納豆臭さを対策する際の注意点は以下の通りです。

  • 消臭スプレーは利用しない
  • エアコンフィルターを洗った後は乾燥させる
  • エアコンの掃除用スプレーは正しく使用する

それぞれ詳しく解説します。

消臭スプレーは利用しない

エアコンの納豆臭さの対策で、消臭スプレーを利用しようと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、消臭スプレーをエアコンに直接吹きかけると、カビ繁殖の原因になる場合があります。

そもそもですが、消臭スプレーはカビが原因の臭いに対しては効果が薄いことが多いです。原因であるカビを取り除かない限り、根本的な解決にはなりません。

消臭スプレーを使って一時的に臭いが和らいだとしても、しばらくすればまた納豆臭くなってしまいます。効果が薄い消臭スプレーは利用せず、ニオイのもとをしっかり取り除く方法を選択しましょう。

エアコンフィルターを洗った後は乾燥させる

エアコンのフィルターを洗った後は、しっかり乾燥させることが重要。エアコンのフィルターに水気が残っていると、それが原因でカビが繁殖する可能性があります。

カビは栄養源となる汚れと水分によって繁殖します。エアコンフィルターに水分が付着していると、カビの繁殖を促すことになりかねません。

そのため、エアコンフィルターは乾燥させてから元に戻すようにしましょう。早く乾燥させたい方は、ドライヤーを活用するのがおすすめです。その際は、ドライヤーを当て過ぎると素材が劣化してしまうので、同じ箇所に当て続けないようにしてください。

エアコンの掃除用スプレーは正しく使用する

エアコンを掃除するためのスプレーが販売されています。エアコンの掃除用スプレーを活用するのは問題ありません。掃除用スプレーによって細かな汚れも取り除きやすくなる場合もあります。

しかし、エアコンの掃除用スプレーは正しく使用しないと、火災の原因となる可能性があります。エアコン掃除用スプレーに記載されている注意事項を確認した上で、使用するように心がけましょう。

本記事で説明した方法で掃除を行えば、エアコンの掃除用スプレーはなくても問題ありません。基本的には、エアコン掃除用スプレーを使わずに掃除することをおすすめします。

こまめに掃除をしてエアコンの納豆臭さを解消しよう

エアコンの納豆臭さを解消する上で、重要なのはこまめな掃除です。フィルター掃除は手間がかかるため、あまり行わない方もいるでしょう。しかし、清潔な状態でエアコンを利用するためには、掃除が欠かせません。

掃除をしてもエアコンの納豆臭さが解消されない場合は、エアコンクリーニングを利用してみてください。プロならエアコンの納豆臭さを適切な方法で解消してくれます。

エアコンクリーニング業者を探す際は、業者の比較検討に便利なセーフリーをご活用ください。気になった業者が見つかったら、まずは問い合わせてみましょう!

エアコンが納豆臭い原因とは?対処法を徹底解説!【クーラーだけにおう場合も】のよくある質問

  • Q. エアコンの納豆臭さが取れない場合はどうすれば良い?

    記事の方法を試しても臭いが取れない場合は、プロの業者への相談がおすすめです。業者の比較検討時はセーフリーをご活用ください。

  • Q. エアコンが急に納豆臭くなった理由は?

    カビの繁殖、生活臭、コーティング剤の使用などが考えられます。

  • Q. 臭いエアコンの掃除におすすめのアイテムは?

    エアコンの掃除用スプレーがおすすめです。しかし、正しく使わないと火災の原因となる可能性があるので注意してください。