窓パッキンのカビを落とす人

すりガラスや曇りガラスの掃除方法を徹底解説【型板ガラスって何?】

2023.11.12 2023.11.12

この記事では、磨りガラス(すりガラス)や曇りガラス(くもりガラス)の掃除方法をご紹介していきます。

表面に凹凸があるガラスの種類から丁寧に解説するので、家の中にある磨りガラスや曇りガラスに合った適切な掃除方法がわかりますよ!ぜひこの記事を参考に、お掃除を進めてみてください。

【すりガラス・型ガラス・曇りガラス】掃除方法の違いは?

磨りガラスの掃除

すりガラス・型(かた)ガラス・曇りガラス。不透明なガラスの呼び方はさまざまですが、どういった違いがあるのでしょうか。まずはそれぞれの定義をまとめていきます。

すりガラス 片方の表面に硬い砂などを吹き付けて曇りを出したガラス。
型(板)ガラス ガラスを冷まして固める際に、両面を凸凹のローラーで型押しして不透明感を出したガラス。
曇りガラス 透明でないガラスの総称。

 

「すりガラス」も「型(板)ガラス」も、「曇りガラス」の一種と言えます!

掃除の仕方に違いはありませんが、すりガラスは濡れると透明になるという特性があります。そのため、少しの間でも透明にしたくない場合には、ぬらさないで掃除する工夫や、掃除のあとにしっかり水分をふき取るなどの工夫が必要です。

掃除しにくい!「すりガラス」や「曇りガラス」がよく使われる箇所まとめ

お風呂の曇りガラスの掃除

すりガラスがよく使われる箇所は家の中のガラスが多いです。照明器具、内窓、障子のガラスなどです。

型ガラスがよく使われる箇所は、家の外壁にある窓や目隠しをする必要のある場所です。玄関のガラス、外窓、お風呂場の換気用の窓ガラス、トイレの換気用の窓ガラスなどです。

すりガラスや曇りガラスの掃除方法【場所ごと異なるので注意!】

すりガラスの掃除前についた手形

すりガラスや曇りガラスが使われている箇所によって、使う洗剤や掃除方法が異なります。

  • お風呂
  • トイレ
  • キッチン
  • リビング
  • 和室
  • 照明

それぞれの部屋の曇りガラス掃除について、以下に詳しく解説します。

「お風呂」の曇りガラス

お風呂のすりガラスにつきやすいのは水垢と石鹸カスです。特に浴室側が汚れやすいので、浴室側を中心に掃除しましょう。

また、脱衣場側には手垢やほこりなどが付きやすく、黒っぽい汚れになりがちです。

おすすめの掃除道具とコツ

浴室側の面は浴室用の洗剤を使うことができます。スプレータイプのものを使うとまんべんなく型ガラスのくぼみにもフィット。汚れが落ちやすくなります。ガラスは傷がつきやすいので、水垢を落とす研磨剤などは使わないようにしましょう。

お風呂のすりガラスによく使われているゴムパッキンのカビの掃除の仕方はこちら

脱衣所側はぞうきんをしっかり絞って水拭きをします。それでも落ちないようであればトイレ用の洗剤などを使いましょう。

「トイレ」のすりガラス

トイレも曇りガラスが使われていることが多いです。トイレのガラスにつきやすいのは手垢やにおいです。また外側には泥汚れなどが付きやすいです。

おすすめの掃除道具とコツ

トイレの型ガラスはトイレ用の洗剤やふき取りシートを使って掃除をしましょう。窓のふちなどは木製の場合も多いので、スプレータイプの洗剤は垂れてシミになってしまうことがあるのであまりおすすめできません。ふき取りシートを使って汚れをふき取るか、硬く絞ったぞうきんに洗剤を付けて磨くようにしましょう。

「キッチン」のすりガラス

キッチンの曇りガラスにつきやすいのは油汚れです。窓の配置によっては、はねた水により水垢汚れもついてしまうことがあります。他の場所に比べて窓の桟(さん)もよごれやすいでしょう。

おすすめの掃除道具とコツ

キッチンの曇りガラスはキッチン用の洗剤やふき取りシートを使って掃除をしましょう。トイレと同じく窓枠が木製の場合も多いので、直接スプレーをするとシミになってしまうことがあるので注意が必要です。

「リビング」のすりガラス

リビングと庭などを隔てる採光窓に曇りガラスがよくつかわれています。

リビングのすりガラスにつきやすいのは手垢やほこり汚れです。また、外側は雨風にさらされているため、さまざまな汚れが付きがちです。

大きいガラスを使っていることが多いので、こまめに掃除をしないと気が付かないうちに汚れのシミができていることがあります。

おすすめの掃除道具とコツ

内側の面に付きやすい汚れがトイレのすりガラスと似ているので、トイレ用のふき取りシートもおすすめです。

外側はガラス用スプレーを吹きかけ、マイクロファイバーのタオルなどを使って拭き掃除をしましょう。

窓の掃除の仕方はこちらの記事で詳しく解説しています。

「すり」ガラスの場合、濡らすと透明になって部屋の中が見えてしまうことがあります。プライバシーが気になる場合はタオルなどで水分をふき取りましょう。

「和室」のすりガラス

和室の障子にすりガラスがはめ込まれている場合があります。ここでつきやすい汚れは黒カビの汚れです。障子の枠にたまったほこりや、障子紙の張替えなどののりなどを栄養にして、カビが繁殖しやすいのです。

おすすめの掃除道具とコツ

黒カビは表面についていることが多いので、要らない歯ブラシなどでカビをこすり落とすことができます。液体のカビ取り剤などを使うと、水分によって障子の枠にシミができてしまったり、障子が破れてしまったりすることがあるので注意しましょう。

「照明」の曇りガラス

照明のかさ(ランプシェード)が曇りガラスで作られていることも多いでしょう。ここにつきやすい汚れはほこり汚れです。知らずの間にほこりがたまってしまいます。漏電などの危険性もあるのでこまめに掃除をしましょう。

おすすめの掃除道具とコツ

ほこり取りようのワイパーなどで優しくほこりを取り除きましょう液体の洗剤などは電気系統にダメージを与える可能性があるので使わないようにしましょう。

すりガラスや曇りガラスの汚れが落ちない場合はどうする?

すりガラスの掃除に使うスプレー

すりガラスにどうしても落ちないシミがあったり、全体的な汚れが気になったらお掃除のプロに相談しましょう。家庭では使えない高圧の洗浄機などを使って、すりガラスをピカピカにしてくれます。

 まずは自分でやってみて、難しそうならプロにお任せがベスト!

すりガラスや曇りガラスの掃除方法を徹底解説【型板ガラスって何?】のよくある質問

  • Q. すりガラスの場所別掃除の仕方まとめ

    ・お風呂場…お風呂用洗剤で洗う
    ・トイレ…トイレ用お掃除シートで拭く
    ・キッチン…キッチン用ふき取りシートで拭く
    ・リビング…トイレ用ふき取りシートで拭く
    ・障子のガラス…歯ブラシでこすり落とす
    ・照明のガラス…ほこり取り用ワイパーなどで拭く

  • Q. すりガラスの掃除に研磨剤やメラミンスポンジは使える?

    使わない方が無難です。
    メラミンスポンジも研磨剤なので、やはり使わない方がいいでしょう。
    特に細かいザラザラが特徴のすりガラスの場合、そのザラザラが研磨剤により削れてしまい、不透明感がなくなってしまうことがあります。

  • Q. 曇りガラスの掃除でガラスに白い筋ができてしまったらどうする?

    曇りガラスを掃除して、ぞうきんなどで水分を吹き上げたときに白い筋が入ることがあります。水を含ませた清潔なぞうきんなどで拭き、自然に乾燥させることで白い筋を消すことができます。