酸っぱい臭いがするエアコンの掃除方法を説明する女性

border

ダイキンお掃除機能付きエアコンの掃除方法【洗浄できる箇所やお手入れ頻度まで徹底解説】

2024.06.07 2024.06.07

 

この記事では、ダイキンのお掃除機能付きエアコンを自分で掃除する方法を紹介します。

ダイキンのお掃除機能付きエアコンには、便利な自動お掃除機能が搭載されていますが、お手入れは必須です。むしろ、さまざまな機能が搭載されているため、どのように掃除すればよいか、困っている方も多いでしょう。

本記事では、お手入れの頻度や注意点、エアコンクリーニングの必要性まで詳しく解説しますので、お掃除の際にご活用ください。

 

ダイキンのお掃除付きエアコンは自分で洗浄できる?【お手入れ可能な範囲】

ダイキンのお掃除機能付き

ダイキンのお掃除付きエアコンも、定期的に自分でお手入れする必要があります。

エアコンを長時間使用していると、室内のホコリや油汚れなどを吸い込んで蓄積します。たまったホコリや汚れは、内部クリーンのお掃除機能だけでは落としきれません。また、油汚れやタバコのヤニをきれいにする効果があまりないことからも、定期的なお手入れが必要です。

自分でお手入れできる部分は、基本的に目に見える部分が可能です。

  • お掃除できる部分:前面パネル・エアフィルター(給気フィルター・抗ウィルスフィルター)・フラップ・補助フラップ・ダストボックス・補助ダストボックス・ストリーマユニット
  • お掃除できない部分:熱交換器・送風ファン

※給気フィルターや抗ウィルスフィルターなど、ダイキン独自の部品については、搭載されていないエアコンもあります。

お掃除できない部分は自分で無理に行わず、クリーニング専門業者への依頼がおすすめです。
自分でお掃除できる部分については、次のお手入れ方法を参考にしましょう。

ダイキンのお掃除機能付きエアコンを自分でお手入れする方法

自動そうじ機能付きダイキンのエアコンをs自分でお手入れする方法

エアコン各部品のお手入れ手順や頻度、ダイキンのお掃除サインについて解説します。

  • エアフィルター
  • ダストボックス
  • 前面パネル
  • フラップ・補助フラップ
  • 抗ウィルスフィルター・給気フィルター
  • ストリーマユニット

それぞれ詳しく見ていきましょう。

エアフィルター

エアフィルターは網目状のネットで、屋内の空気中のホコリや塵を取り除きます。

エアフィルター自動お掃除機能があれば、暖房や冷房停止後に自動でエアフィルターの汚れをかき取ってくれます。あまりお手入れは要りませんが、エアフィルターは1年に1度を目安にきれいにしましょう。

  1. 電源プラグを抜き、エアフィルターを取り外す
  2. 掃除機でほこりを吸い取る
  3. 汚れがひどい場合は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗う
  4. 水洗い後は水切りして、日陰で干す
  5. エアフィルターを取り付けて、前面パネルを閉じる

お手入れ後はダストボックスが正しく動作するか確認するため、フィルター掃除運転を行いましょう。

ダストボックス

ダストボックスとは、エアフィルターの汚れをためておくボックスのこと。

エアコン本体の内部クリーン・おそうじランプ(緑色)が点滅したらお手入れのサインです。お掃除時期は約3~10年ですが、目視でたまっていたら捨てましょう。

  1. 電源プラグを抜いて、前面パネルを開く
  2. 固定つまみを解除し、ダストボックスを手前に引き出す
  3. プッシュ部分を押しながら、スライドさせてブラシを分解する
  4. ダストボックスのホコリを掃除機で吸い取る
  5. ブラシも掃除機で吸い取るか、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗う
  6. ブラシは日陰でよく乾燥させる
  7. ブラシを取り付けセットし、前面パネルを閉じる

正しく取り付けないと、エアフィルター掃除運転が作動しないので注意しましょう。

終了後は、リモコンのおそうじサインをリセットします。

前面パネル

前面パネルはエアコン本体のパネルのことで、ホコリや汚れが気になってきたら、お手入れのサインです。とくに、見えにくエアコン上部はホコリがたまりやすいので、必ずチェックしましょう。

外側は柔らかい布で乾拭きし、汚れが目立つ部分は水か中性洗剤を溶かしたぬるま湯を含ませて拭きます。洗剤を使った後は必ず水拭きしましょう。

フラップ・補助フラップ

フラップとは、エアコンの吹き出し口にある風向きを調整するハネのことで、汚れが気になってきたらお手入れしましょう。柔らかい布で乾拭きか、水やぬるま湯を含ませて拭きとります。あまり力を入れ過ぎると、壊れてしまうので要注意です。

抗ウィルスフィルター・給気フィルター

抗ウィルスフィルターとは、ダイキン独自の空気洗浄機用のフィルターで、最新のエアコンの多くに設置されています。素材が不織布ナイロンのため、水洗いができません。ホコリなどを軽く掃除機で吸い取るだけにしましょう。

給気フィルターは「うるさら7」などに搭載されている、室外から取り入れた空気のホコリを除去するものです。熱交換器の前面に設置されています。ホコリを掃除機で吸い取るか、汚れがひどい場合は、中性洗剤につけ置きしましょう。

どちらも2週間に1度程度の頻度でお手入れします。

ストリーマユニット

ストリーマユニットは、ストリーマというプラズマ放電の一種が組み込まれた部品です。有害物質の抑制や除去、ニオイ成分の分解などの効果があります。

お手入れの時期は、エアコン本体のタイマーが点滅(橙色)したらサインです。1,800時間以上運転するとお知らせします。

  1. 電源プラグを抜いて前面パネルを開く
  2. 右上・右側フィルター奥・左下のいずれから取り出す
  3. ぬるま湯か水に1時間つけ置き(中性洗剤を溶かしたものでもよい)
  4. ユニットを綿棒かやわらか布で汚れを落とす
  5. 流水ですすぎ、日陰干しする
  6. 完全に乾いたらセットして前面パネルを閉じる

セットし終えたら、リモコンのお手入れサインランプをリセットしましょう。

ダイキンのお掃除機能付きエアコンを自分で手入れする際の注意点

ダイキンのお掃除機能付きエアコンの掃除が難しい部分はプロの業者へ

ここからは、自分でお掃除する際の注意点を解説します。

誤った方法で掃除してしまうと、エアコンの故障や部品の破損などの原因にも。必ずチェックしてから作業開始しましょう。

基本はホコリや汚れは乾拭きや掃除機で吸い取る

自分でお手入れできる部分は、乾拭きしたり、掃除機でホコリを吸い取ったりするのが基本。エアコンの部品は繊細なため、丁寧な取り扱いが必要です。強く力を入れたり、ブラシのような堅いものでゴシゴシこすったりすると、変形や壊れる可能性があります。

また、水洗い不可の部品は掃除機で吸い取るだけです。水洗いや中性洗剤が使えても、洗剤残りがないように水拭きして拭き取りましょう。

使用する洗剤は中性洗剤がベスト

エアコンの部品は水洗いやつけ置き洗いができるものもあります。その際に使用する洗剤は、中性洗剤がベスト。中性洗剤で代表的なものは、台所やお風呂の洗剤、ウタマロクリーナーです。強い洗浄力はありませんが、カビ汚れに効果があります。

一方、油汚れやタバコのヤニに効果があるのは、重曹です。重曹は弱アルカリ性のため、高い洗浄力や漂白力があります。しかし、メーカー推奨ではないため、使用は自己責任で行いましょう。

厳禁の洗剤は、シンナーやベンジンなどの溶剤、磨き粉やクレンザーです。また、40度以上のお湯も禁止されているので、注意しましょう。

消臭剤や洗浄スプレーは使用しない

エアコン内部のカビやホコリのニオイに消臭剤を使ったり、エアコン用の洗浄スプレーを使用したりするのは、避けてください。

消臭剤や除菌剤は部品の故障やガス漏れ、水漏れの原因になります。エアコンの洗浄スプレーも、水漏れや故障の原因に繋がります。また、エアースプレーの使用も危険です。エアースプレーのガスが発火の原因になる恐れもあります。

エアコン内部はプロの専門業者へ任せましょう。

>> エアコン内部洗浄はプロの業者へ!自分にあった業者を探してみる

ダイキンのお掃除機能付きエアコンでお手入れに役立つ機能【シリーズ別】

ダイキンのお掃除機能付きエアコンの掃除が難しい部分はプロの業者へ

ダイキンのエアコンは全部で11種類、そのうち自動お掃除付きは7種類です。「うるさら」など、自動お掃除付きエアコンの各シリーズについて、主な掃除に役立つ機能をまとめました。

「うるさら」
(RM・MXシリーズ)
AX・GX・CXシリーズ 「スゴ暖」
(DX・HXシリーズ)
フィルター自動そうじ
水内部クリーン機能
加湿水洗浄

結露水洗浄

結露水洗浄
セルフウォッシュ熱交換器/クリアコート熱交換器

ダイキンのエアコンの大きな特徴は、ストリーマ放電という独自の空気清浄化技術。

ストリーマ放電とはプラズマ放電の一種で、高速電子を放出し、空気中の窒素や酸素と合体して、カビや花粉などのアレルギー物質を分解する力を生み出します。その力は、一般的なプラズマ放電に比べて、1,000倍以上。エアコンの内部クリーンでは加湿で洗浄した後に、ストリーマ放電と加熱乾燥させて、クリーン化しています。

お掃除機能①:水内部クリーン

水内部クリーンとは、結露水を利用して熱交換器の汚れを洗浄する機能で、1カ月に1度のお手入れが目安です。結露水洗浄で最大60分、放電・送風乾燥で最大90分運転し、付着したホコリやカビを徹底除去しています。

さらに、エアコンから発生する結露水を受け止めるドレンパン(受け皿)には、銀イオン抗菌剤が搭載。たまった水に抗菌剤が溶け出し、菌のは繁殖を抑制します。

お掃除機能②:ストリーマ内部クリーン

水洗浄した熱交換器を送風やストリーマ照射で乾燥させる機能です。

ストリーマ(プラズマ放電の一種)を利用することで、カビや菌やウィルスを分解します。冷房暖房運転の停止後に、自動的にストリーマ照射と送風・暖房で乾燥します。対象は熱交換器と気流通路部分です。
カビの繁殖やニオイの原因菌の抑制効果が期待できます。

お掃除機能③:セルフウォッシュ熱交換器

熱交換器に汚れが落ちやすいコーティング剤を採用し、洗浄力を高めています。コーティング剤は3層で、1番上のコーティングは油をはじく加工、下の2層はサビにくいコーティングです。

同じようなコーティングで、クリアコート熱交換器がありますが、こちらは2層のコーティングを施し、親水性に優れ、汚れが落ちやすくなっています。

一方、エアコンの奥にある筒状で、エアコン内部の風を屋内に送り出す役割のある送風ファンにも、防カビ加工が施されています。

お掃除機能④フィルター自動お掃除

エアフィルターのお掃除をエアコンが自動で行う機能です。

エアコンの運転終了後に、エアフィルターに付着したホコリをブラシがかき取り、ダストボックスへ回収します。ダストボックスが動くタイプとフィルターが回転するタイプの2種類があります。掃除時間は約7~9分。

フィルターの自動お掃除機能が付いているので、頻繁にフィルター掃除の必要がなく、お手入れも簡単です。

ダイキンのお掃除機能付きエアコンで自力掃除がむずかしい箇所は?【適切な依頼先】

ダイキンのお掃除機能付きエアコンの掃除が難しい部分はプロの業者へ

ダイキンのお掃除機能付きエアコンには、自分で掃除が難しい箇所があります。掃除が難しいエアコン内部は、専門のクリーニング業者への依頼がおすすめです。お掃除機能付きは専門的な知識が必要で、取り外しやクリーニングは素人には難しいからです。無理に取り外しやクリーニングすれば、故障の恐れもあるでしょう。

依頼する業者はダイキンメーカーとエアコンクリーニング業者が挙げられます。2点の料金や内容を比較し、どちらがおすすめなのかを解説します。

ダイキンと専門業者のクリーニング料金を比較

ダイキンでは製造や販売だけではなく、修理やエアコンクリーニングの依頼も受け付けています。やはり、大手メーカーという安心感はあるでしょう。

一方、エアコンクリーニング業者は対応できる機種や技術力の差が業者ごとさまざまで、比較検討が必要。しかし、料金が安く継続利用しやすいでしょう。

ダイキンメーカー エアコンクリーニング業者
エアコン室内機掃除
58,000~72,000円
※価格は目安です
お掃除機能付きエアコン掃除
20,000円~
※業者により異なります
高い専門知識・技術力 料金が安い!
ダイキン以外のエアコン知識も豊富
高めの料金設定がデメリット お掃除機能付き対応不可の業者も

料金だけではなく、メリット・デメリットを考慮したうえでエアコンクリーニング業者を選びましょう。

エアコンクリーニングはどこに依頼するのがよい?

エアコンクリーニングを依頼するなら、メーカーでも専門業者でも、自分に合った業者を選ぶのがよいでしょう。しかし、エアコンクリーニングはシーズンごと依頼するのがよく、そう考えると、費用を抑えられるエアコンクリーニング業者の方が継続依頼しやすいでしょう。

エアコンクリーニング業者に依頼するなら、技術的にも安心して依頼できる、優良な業者選びが大切。エアコンクリーニング業者を比較できるサイトを利用して、優良な業者を選びましょう。

ダイキンのお掃除機能付きエアコンを長持ちさせるために!適切なメンテナンスを

ダイキンのお掃除機能付きエアコンはエアコンクリーニング業者で適切なメンテナンスを

ダイキンのお掃除機能付きエアコンは、お掃除機能を活用しながら、自分でお手入れできる部分は適切な方法で行いましょう。エアフィルターや前面パネルなどを1カ月に1度の頻度で行うと、清潔に保てます。

自分でお手入れできない部分は、プロの専門業者に頼るのがおすすめです。

まずは、信頼できる業者を見つけられるよう、業者比較サイト「セーフリー」を活用しましょう。多くの業者を掲載しているので、きっと自分に合った業者を見つけられるでしょう。

>>セーフリーで優良な業者選びを

ダイキンお掃除機能付きエアコンの掃除方法【洗浄できる箇所やお手入れ頻度まで徹底解説】のよくある質問

  • Q. ダイキンのお掃除機能付きエアコンって自分でお手入れしないといけない?どこをきれいにすべき?

    A.

    ダイキンのエアコンはお掃除機能が付いていても、お手入れは必要です。蓄積したほこりや油汚れ・タバコのヤニなどは落としきれません。月に1度ほど、エアフィルターや前面パネルなど、目に見える部分をやわらかい布で拭いたり、掃除機で吸ったりしましょう。

  • Q. ダイキンのお掃除機能付きエアコンでもエアコンクリーニングは必要?頻度は?

    A.

    ダイキンのお掃除機能付きエアコンは、自動でエアコン内部を清潔にしてくれます。しかし、長期間使い続けると、内部クリーンだけでは落としきれないホコリや汚れが蓄積する可能性も。エアコン内部はお手入れできない部分なので、プロの業者するのがおすすめです。ニオイが出てきた、カビや汚れが目立ってきたら、エアコンクリーニング業者へ依頼しましょう。

  • Q. ダイキンのお掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニング料金相場は?

    A.

    お掃除機能付きのエアコンは、壁掛けで20,000円程度が相場です。お掃除機能なしに比べると2倍ほどの値段。エアコンクリーニング業者の比較サイトを利用すれば、相場も分かり、信頼できる業者も選べるでしょう。

信頼できるくの業者

探せる! 見つかる!

  • 近所の業者を
    探せる

  • 口コミから
    評価比較

  • 即対応可能な
    業者アリ

まずはカテゴリーを見る

エアコンクリーニングの

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄