テレビの引っ越しをする業者

引っ越し時のテレビはどうする?梱包の仕方から費用相場まで解説

2024.03.04 2024.09.04

 

本記事では、引っ越し時にテレビを運ぶ際の梱包方法や注意点などを解説していきます。

「引っ越しでテレビが故障したら心配…」

「テレビだけでも業者に運搬してもらうべき?」

このような心配を持っている方も多いのではないでしょうか。

精密機械のテレビは、正しく梱包をしておかないと故障に繋がる恐れがあります。

自分で運ぶ場合には、梱包手順をしっかり確認しておきましょう。

また、記事後半では引っ越し後にテレビが映らなかった際の対処法についても紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

 

引っ越し時にテレビはどうすればいい?

テレビの引っ越し方法を調べる女性

引っ越し時のテレビの扱いは、以下の3つが挙げられます。

  • 業者に依頼して運搬してもらう
  • 自分で運搬する
  • 不用品として処分する

それぞれ具体的に解説していきます。

業者に依頼して運搬してもらう

引っ越し前に使っていたテレビを新居でも使いたい場合には、引っ越し業者に依頼して運搬してもらうことを検討しましょう。

業者に依頼すると、運搬中に故障や破損をするリスクを抑えられます。

業者によっては、サービスとして梱包や設置を行なってくれる場合もあります。

テレビの梱包を素人がするのは大変なので、業者にまとめてお願いできないか確認するのがおすすめです。

自分で運搬する

車を持っている方は、自分で梱包して運搬するのもひとつの選択肢です。

テレビのサイズによっては、一人で運ぶと落とす危険もあるので、家族や友人など手伝ってくれる方を確保しておくのがおすすめです。

また、テレビを自分で運搬する際には、梱包も自分で行わなくてはいけません。正しく梱包をしないと、運搬時に破損してしまう可能性もあります

正しい梱包の仕方については後述しますので、自分でテレビを運搬しようと考えている方はチェックしてみてください。

不用品として処分する

現在使っているテレビが古くなっていて、買い替えを検討しているのであれば、引っ越しを機に処分してしまうのもおすすめです。

引っ越し業者に大型の有機ELテレビを梱包・運搬してもらう場合や、テレビの配線まで依頼する場合などでは、オプション費用がかかってくる可能性があります。

また、自分でテレビを運搬すると、費用は抑えられますが梱包などに手間がかかってしまいます。なにより故障が心配です。

費用や手間を考えると、引っ越し前に処分してしまった方がお得であるケースも。テレビを不用品として処分する場合には、購入した小売店やウェブサイトに回収を依頼する必要があり、以下のように一定のリサイクル料金がかかります。

リサイクル料金
ブラウン管テレビ(小) 1,320〜1,870円
ブラウン管テレビ(大) 2,420〜2,970円
液晶・プラズマテレビ(小) 1,870円
液晶・プラズマテレビ(大) 2,970円

使用状態が良く、引っ越し作業に余裕がある場合には、ネットオークションなどで売却するのもおすすめです。

引っ越し時のテレビの梱包手順【業者に依頼する場合】

テレビの引っ越しをする業者

テレビの運搬を引っ越し業者に依頼する場合は、以下のような手順で準備をしておきましょう。

  1. 業者に梱包方法を確認する
  2. 箱に注意書きをする

それぞれのステップについて、詳しく見ていきます。

1.業者に梱包方法を確認する

運搬を依頼する業者に、事前に梱包方法について確認しておきましょう。

業者によっては、梱包用の箱や緩衝材を用意してくれたり、業者が当日に梱包を行なってくれるケースもあります。

また、運搬後の設置までサービスとして引き受けてくれる場合もあります。

ただし、業者によってはテレビの梱包や運搬はオプション費用がかかる可能性もあるため、料金についても確認を忘れないようにしてください。

箱に注意書きをする

運搬は業者に依頼し、梱包のみは自分で行う場合には、梱包後の箱に注意書きをしておきましょう。

箱に「テレビ」「天地無用」「液晶側」などと注意書きをしておくと、業者の方も気をつけて運搬をしてくれます。

引っ越し時のテレビの梱包手順【自分で運ぶ場合】

テレビを自分で運ぶ場合は、梱包にも気をつけなくてはいけません。

破損や故障を防ぐため、必ず以下の手順で梱包を行いましょう。

  1. 付属品を取り外す
  2. テレビ本体をビニール袋で包む
  3. テレビの画面をプラスチック段ボールで保護する
  4. テレビ本体を緩衝材で保護する
  5. テレビと付属品を段ボールに入れる

それぞれ簡単に解説していきます。

1.付属品を取り外す

まずは、電源ケーブルやアンテナのコード、台座などの付属品をすべて取り外しておきましょう。

本体から取り外すことのできないコードなどは、養生テープで本体に貼り付けておくと梱包が楽に。また、取り外した付属品は、新居で設置する際にすべて使うので、ビニール袋などにまとめて、テレビを入れる箱に一緒に入れておくと良いでしょう。

2.テレビ本体をビニール袋で包む

テレビを自分で梱包する際は、水濡れ防止のための対策も忘れずに行なっておく必要があります。

大きめのゴミ袋などをテレビ本体にかぶせておけば、万が一運搬時に雨に打たれた時でも安心です。

テレビの画面をプラスチック段ボールで保護する

テレビの液晶画面は特に破損しやすい箇所なので、ホームセンターなどで「プラスチック段ボール」を購入して保護しておくのがおすすめです。

画面全体に覆えるサイズにカットして、養生テープなどでしっかりと固定しましょう。

プラスチック段ボールが手に入らない場合には、普通の紙製のダンボールを数枚重ねれば十分な強度となるので、ぜひ検討してください。

テレビ本体を緩衝材で保護する

画面を保護した後は、テレビ本体を緩衝材(プチプチ)で保護しましょう。

この際に、画面だけでなくテレビの脚部分なども含めて、全体を保護できるように十分な量の緩衝材を用意しておきましょう。

プチプチが足りない場合には、発泡スチロールや新聞紙などで代用してください。

テレビと付属品を段ボールに入れる

テレビ本体の保護が終わったら、いよいよテレビと付属品を段ボールに入れます。

購入時の箱があればベストですが、すでに処分してしまっている場合には、ホームセンターなどでサイズの合うものを購入しておきましょう。この際に、箱の中に隙間ができてしまうと運搬時の破損に繋がるため、丸めた新聞紙や緩衝材などを詰めておいてください。

また、新居での設置をスムーズに行なえるように、説明書なども一緒に梱包しておくのがおすすめです。

テレビの運搬だけを業者に依頼するのも可

テレビの引っ越しをする女性

引っ越しの際にテレビを自分で運ぶと、破損や故障の可能性がある他、梱包などの手間もかかります。

引っ越し作業自体は自分で行う場合であっても、テレビの運搬だけ業者に依頼するという選択肢も考えましょう。

引っ越し業者に依頼する際の費用相場は2万円以上

テレビのみの運搬を引っ越し業者に依頼した際の費用相場は、2万円〜です。

東京から大阪といった長距離の引っ越しの場合や、引っ越しの繁忙期に依頼した場合には、4〜5万円程度かかるケースもあります。

引っ越し業者は、そもそもトラック一台を貸し切って荷物を運ぶことを想定しているため、テレビのみの運搬は少し割高になってしまう傾向があります。基本的には、自分で運べない大型の家具家電をすべてお任せしてしまうのが、コストパフォーマンスも良くおすすめです。

費用を抑えるなら宅配便の利用もおすすめ

テレビなどの家電の運搬は、佐川急便やヤマトホームコンビニエンスなどの配送業者に依頼するのもおすすめです。

これらの宅配業者に依頼すると、5,000〜1万円程度で運搬してもらえます

また、オプション料金を支払うことで梱包から設置まで対応してくれるケースもあります。

引っ越し後にテレビが映らなかった際の対処法

引っ越しでテレビの運搬が終わった後に、新居でテレビが映らない場合には以下の対処法を試してみてください。

  • コンセントやケーブル類が正しく接続されているか確認する
  • B-CASカードが差し込まれているか確認する
  • チャンネル設定を確認する

それぞれ簡単に解説していきます。

コンセントやケーブル類が正しく接続されているか確認する

まずは、コンセントやアンテナケーブルなど、テレビを映すために必要なものが正しく接続していることを確認しましょう。

当然ですが、壁側のアンテナ端子からテレビまでの配線が正しい場所に接続されていないとテレビは映りません。説明書を見ながら、落ち着いて接続方法を確認しましょう。

引っ越し作業中に、アンテナケーブルやコンセントなどの端子が曲がったりなど、不具合が起きている可能性もあるので、あわせて確認してください。

B-CASカードが差し込まれているか確認する

配線に問題がなければ、B-CASカードが正しく挿入されているか確認してください。

テレビの電源は入っていて、画面に「E100」「E101」「E102」「B-CASカードを正しく挿入してください」などの表示が出ている場合は、B-CASカードの接触不良が起きている可能性があります。

B-CASカードは、テレビの側面または上部に差し込まれているので、以下の手順で差し直してみてください。

  1. テレビの主電源を切る
  2. B-CASカードを抜く
  3. B-CASカードの裏面にあるICチップを柔らかい布などでふく
  4. 再度B-CASカードを差す
  5. テレビの電源を入れ直す

何度かこの手順を繰り返してもテレビが映らない場合は、B-CASカード自体が故障していることも。テレビ購入から3年以上経過していれば、B-CASカードは無償で交換してもらえます。この症状で困っている場合は、B-CAS公式サイトを参考にしてください。

チャンネル設定を確認する

東京から大阪など、遠距離の引っ越しをした場合はチャンネル設定を変える必要があります。

チャンネル設定の方法はメーカーによって異なりますが、リモコンのメニューや設定から操作できることがほとんどです。

安心して引っ越すためには業者に問い合わせよう

引っ越しでテレビを運搬する際には、しっかりと梱包をしておかないと故障に繋がる可能性もあります。

安心して引っ越すためには、梱包から運搬まで業者に依頼するのもおすすめです。

セーフリー」では、優良な引っ越し業者を多数紹介しています。希望の条件に合う引っ越し業者がきっと見つかりますよ。まずはお問い合わせください。

引っ越し時のテレビはどうする?梱包の仕方から費用相場まで解説のよくある質問

  • Q. 引っ越し時にテレビを梱包する手順は?

    付属品を取り外した後に本体および画面を緩衝材で補強し、隙間が空かないように段ボールに詰めてください・

  • Q. 引っ越し時にテレビの運搬だけ業者に依頼する際の費用相場は?

    引っ越し業者に依頼すると2万円〜です。宅配業者の家財便を利用すると、5,000~1万円ほどです。

  • Q. 引っ越し後にテレビが映らなかった場合はどうしたらいい?

    配線やコンセント、B-CASカードが正しく挿入されているか確認してください。それでも映らなければ、チャンネル設定を確認してください。