2024.12.08 2024.12.08
この記事では、台所のネズミ退治について徹底解説していきます。
食材が豊富な台所は、ネズミが出没しやすいポイントの1つです。台所のネズミを放置すると、食材を食い荒らされたり衛生環境が悪くなったりするため、早めに駆除しなければなりません。
ここでは、台所のネズミの駆除方法を詳しくご紹介します。記事後半では、侵入されないための予防策についても解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
PR
ネズミ駆除
今週No.1おすすめ優良業者!!
害獣駆除110番
害獣駆除のご相談・ご依頼を、24時間365日受け付けています。お急ぎの場合は、早朝でも深夜でも、電話1本でスピーディーに対応いたします。日本全国どこからでも、まずはお気軽にご相談ください。
目次
台所にネズミ?存在や居場所を確かめる方法【キッチン特有のラットサイン】
台所にネズミがいると、さまざまなラットサインが現れます。特に多く見られるのが、下記の2つです。
- 食品のかじり跡
- 食事後のフン
キッチンにネズミがいる可能性があるなら、まずはかじり跡とフンを探してみましょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ラットサインとは?それぞれの特徴と対処法をご紹介【一覧で詳しく解説】
2023.09.06 2024.12.30
食品のかじり跡
食材がたくさん置いてある台所は、ネズミにとって最高のエサ場です。
薄い袋に入っている食材は、ネズミが食いちぎって食べてしまうケースが多くなっています。
「食材の袋に穴が空いている」「箱に穴が空いている」などの場合は、ネズミの仕業である可能性が高いです。中の食材を食い散らかしていると考えられるため、口にせず処分しましょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミがかじった跡?確かめ方から対処法まで徹底解説【食品やコードは大丈夫?】
2023.09.06 2024.12.27
食事後のフン
食材をあさって食い散らかした後には、フンが散らばっているケースも少なくありません。黒っぽく小さな粒状のものが落ちているなら、ネズミのフンの可能性が高いです。
ネズミのフンには病原菌が多く含まれるので、直接触らないようにしましょう。ゴム手袋を着用してフンの上にキッチンペーパーやティッシュなどを乗せて除去し、密閉して処分します。最後は必ず消毒しましょう。
掃除機を使うと病原菌が舞ってしまうので、ティッシュなどで処分するのが重要なポイントです。
台所のネズミはどこから侵入してくる?【キッチン各所のすき間・穴】
台所のネズミは、主に下記の場所から侵入してきます。
- 換気扇
- 壁の隙間や穴
- ブレーカーの背面
- 配管の隙間
- 排水管
- 勝手口
- 床下収納
ネズミは、1cmほどの小さな隙間からでも侵入します。築年数が古い家の場合、壁の小さな亀裂や隙間から入ってくるケースも多いです。
油汚れが付きやすいキッチンでは、換気扇に油が付着し、シャッターが閉じなくなって隙間ができ、侵入されるケースもあります。
また、換気扇や床下収納、勝手口から侵入することもあるでしょう。床下収納の点検口は、フタがズレていると侵入されやすいです。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミの侵入経路を特定しよう!チェック箇所解説【集合住宅も】
2023.10.05 2024.12.30
台所のネズミを放置するリスク【キッチンは清潔に!】
台所のネズミは、どこにいるか分からない場合も多く、駆除するのは簡単ではありません。しかし、簡単ではないからと放置すると、さまざまなリスクを負うことになります。
- 食材を荒らされ続ける
- 建物がダメージを受ける
- 感染症にかかる危険がある
- ネズミの数がどんどん増える
食材を食い荒らされ続けるのはもちろん、食い荒らされた食材を口にすると体調を崩すケースもあります。特に、免疫力が低い小さな子どもや高齢者は重症化しやすいので、食材の保管には気を配らなければなりません。
また、ネズミは硬いものをかじる習性があるため、床や壁、家具などをかじって損傷させてしまいます。配線をかじると火事になる危険もあるので注意が必要です。
さらに、ネズミの体にはさまざまな病原菌が付着しているだけでなく、ダニやノミが多く付いています。人間はもちろん、ペットにも感染する危険があるので要注意です。
繁殖力が高いネズミは、放置するとあっという間に数を増やします。ネズミが多くなれば被害が大きくなるだけでなく、駆除の難易度も高くなってしまいます。
台所にネズミが出た時の駆除方法4選【キッチンならではの注意点も】
台所にネズミが出たら、できるだけ早く駆除して被害を食い止めなければなりません。そこで、有効な駆除方法を4選でご紹介します。
- 捕獲器を使う
- 粘着シートを使う
- 殺鼠剤を使う
- 業者へ依頼する
どの方法がベストか、内容を見て決めていきましょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ネズミ駆除のパーフェクトガイド!自力退治できる範囲とコツ【業者依頼すべきケースとは?】
2024.09.10 2024.12.05
捕獲器を使う
ネズミの被害に遭っている食材をエサにして、捕獲器を設置し生け捕りにする方法です。捕獲できれば、確実に駆除できるのがメリットです。ネット通販やホームセンターで捕獲器は手に入り、薬剤などを使わないので安全な方法とも言えるでしょう。
ただし、捕獲器に警戒してネズミが罠にかからないケースもあります。
粘着シートを使う
ネズミの行動範囲に、粘着シートを設置して捕獲する方法も有効。捕獲器よりもネズミを捕獲しやすいので、台所でもオススメの方法です。
粘着シートの上に、ネズミが好むエサを撒いておくとより捕獲しやすくなります。
殺鼠剤を使う
ネズミを死滅させる成分を含む、殺鼠剤を使う方法もあります。いわゆる「毒餌」と呼ばれるもので、急性タイプと慢性タイプの2種類があります。急性タイプはネズミの体内に入るとすぐに効果が出ますが、慢性タイプは毒素が少しずつ蓄積されて徐々に効果が出るという違いがあります。
急性タイプは効果的ですが、ネズミが警戒して口にしない可能性があるので、慢性タイプの使用も検討しておきましょう。
ただし、小さな子どもやペットが誤飲しないよう、十分に注意して使う必要があります。
業者へ依頼する
キッチンのネズミは、どこに巣があるのか、何匹くらいいるのかが分かりにくいもの。自分で駆除しても、数匹取り逃してしまえばまたすぐに繁殖してしまいます。
その点、プロの業者へ依頼すると、巣や侵入口を特定し、徹底的に駆除してもらえます。費用はかかりますが、ネズミの被害をしっかり食い止められる点がメリットです。
台所のネズミ対策!キッチンに侵入させない予防策4つ
台所は、家の中でも特に衛生面で気をつけたい場所。ネズミが侵入しないように日頃から予防策を講じておくと安心です。
- 侵入経路をすべてふさぐ
- 食材を密閉保管する
- ゴミを残さない
- 忌避剤や超音波を使う
これらの予防策により、家の中はネズミにとって住みにくい環境になります。
侵入経路をすべてふさぐ
ネズミが侵入できる隙間や穴は、すべてふさぐのが侵入対策の基本です。中と外から家中を隈なくチェックし、埋められる部分はパテなどで修復しておきましょう。換気口などで埋められない場所は、目の細かい金網などを設置すると効果的です。
また、勝手口などは開けっ放しにせず、できるだけ閉めておくとネズミが入りにくくなります。
食材を密閉保管する
食材は、食い荒らされないように密閉できるタッパーなどの容器に入れましょう。購入してきた袋のまま保管すると食い破られてしまうので、少し手間にはなりますが密閉容器に移すと安心です。
密閉容器に入れた上で冷蔵庫などに入れて保管すると、より効果的です。
ゴミを残さない
段ボールのかけらや紙切れ、布切れなどは、ネズミの巣の材料になってしまいます。また、生ゴミはネズミのエサとなるため、キッチンを含めて家の中はこまめに掃除をしてゴミを残さないようにしましょう。
忌避剤や超音波を使う
侵入経路をふさいで食材を密閉保管し、ゴミのない状態にできたら、忌避剤を散布したり超音波発生装置を設置したりしておくと、よりネズミを近づけにくくできます。
ただし、小さな子どもやペットがいる家庭では、安全面に配慮したアイテムを使いましょう。
ネズミが苦手とするミント系のハーブを活用するのも効果的です。
台所に出る可能性があるネズミの種類【キッチンに多いのは?】
家に住み着くのは、主に下記3種類のネズミです。
種類 | 見た目 | 特徴 |
---|---|---|
クマネズミ | 尾が長く目と耳が大きい。約15〜20cm | 高所が得意で警戒心が強い。寒さに弱い |
ドブネズミ | 目と耳が小さく胴体が太い。約20〜26cm | 泳ぎが得意で低温に強い |
ハツカネズミ | 尾が体より長く、胴体が小さい。約5.5〜10cm | 身軽で素早い。狭い場所を好む |
どの種類もキッチンに出る可能性はありますが、ドブネズミは冷凍倉庫などに住み着く場合があります。また、狭い場所を好むハツカネズミは、キッチンの冷蔵庫裏や壁の隙間などに住み着くケースも多いです。
さらに詳しく知りたい方はこちら
2023.09.06 2024.12.30
台所からネズミを一掃!予防策を徹底してキッチン侵入を防ごう
特に衛生環境に気をつけたい台所では、ネズミを見つけたらすぐに対処する必要があります。自分でも駆除は可能ですが、数匹でも残ればまた繁殖してしまうため、徹底的な駆除をするなら専門の業者に任せるのが良いでしょう。
ネズミ駆除の業者を探すなら、セーフリーをご活用ください。掲載されている多数の業者の中から、条件検索で希望に合う依頼先を見つけられます。
まずは自宅近くの業者を検索し、見積もりを取ってみましょう。
台所のネズミ退治や侵入対策に関するよくある質問
-
Q. 台所にネズミのフンがあったらどう処理するのが正しい?
A.台所にネズミのフンがあった場合、素手で触らないようにして処分します。
1.ゴム手袋を着用する
2.フンの上にキッチンペーパーやティッシュなどを乗せる
3.密閉して処分する
4.消毒するただし、掃除機を使うと病原菌が舞ってしまうので使わないようにしましょう。
-
Q. 台所のネズミを駆除する方法は?
A.台所のネズミを駆除する方法は、下記のとおりです。
・捕獲器を使う
・粘着シートを使う
・殺鼠剤を使う
・業者へ依頼する -
Q. 台所にネズミを入れないための対策は?
A.台所にネズミを入れないための対策は、下記が有効です。
・侵入経路をすべてふさぐ
・食材を密閉保管する
・ゴミを残さない
・忌避剤や超音波を使う
ネズミ駆除の
地域からおすすめ業者を探す
ネズミ駆除の関連記事
-
ハツカネズミの駆除方法まとめ【他種との見分け方・対策の違いも解説】
-
ネズミ駆除に100万円ってぼったくり!?実際かかった事例や悪徳業者の見極め方を徹底解説
-
ネズミがいるとダニに刺されるって本当?【駆除・予防法も解説】
-
クマネズミの寿命はどれくらい?放置するリスクと駆除する方法を解説
-
家でネズミのフンを見つけたら?判別の仕方と掃除のポイントについて徹底解説
-
賃貸でネズミ発生!誰が駆除?費用負担は?【アパート・マンション】
-
ネズミ駆除は市役所に依頼できる?行政サービスの上手な活用法や安く退治するコツも紹介
-
飲食店にネズミが出たらどうなる?対処法や予防策は?【営業停止になる前に】
-
マンションにもネズミ!?侵入経路や対処法を徹底解説!
-
家に出るネズミ3種類の特徴を徹底解説【見分け方も】